東急世田谷線
東急世田谷線は、三軒茶屋と下高井戸を結ぶ総延長5kmの路線である。この路線は、1907年に渋谷と玉川(いまの二子玉川)間をつないだ玉川線(玉電と呼ばれていた)の支線で、1925年に開業した。当時は渋谷と下高井戸を直通して運行しており、三軒茶屋で分岐し、玉川線は玉川通り、世田谷線は世田谷通りに沿った専用軌道を走っていた。1969年に渋谷、二子玉川間が廃止になり、世田谷線が独立した路線となって現在に至っている。
東急唯一の軌道線であるが、専用軌道となっているため道路を走ることはない。廃止された区間は昔と同じルートの地下に田園都市線(当初は新玉川線)が建設され、沿線住民の重要な足になっている。
世田谷線は全線が地平を走り、高架や地下部分はない。そのほとんどが住宅地で、昔ほどではないが、民家の庭先を通るようなところもあって、身近な電車の雰囲気がある。軌道線でホームが低く、道路からすぐに上がれて乗り降りが楽なところがいい。このような感じは江の島電鉄(江の電)に似ているが、以前は世田谷線の車両が江の電に譲渡されて鎌倉を走っていたこともある。いま、世田谷線にはカラフルな300系電車が行き交っている。(2004.01)
写真をクリックすると大きな画像を表示します
鉄道総合ページ:「鉄道少年のなれの果て」