路線名の改変

東武鉄道がまたやってくれた。東武スカイツリーラインに続いて東武アーバンパークラインだと。伊勢崎線と野田線をこのように改名したのだ。スカイツリーラインはたしかにその電波塔の真下を通るのでわかるが、アーバンパークとはなんぞや?野田線沿線住民には困惑が広がっているらしい。東武鉄道によれば、大宮市をはじめとする周辺の地方都市をつなぐ都市間輸送と、沿線には公園が点在するところから「アーバン=都市」および「パーク=公園」を組み合わせた造語であるとしているが、かなり突飛な発想だ。そもそも鉄道路線名はそれがどこを走っているかがわかるような名称が普通である。野田線などはその名のとおり千葉県の野田地域を走ることはすぐにわかる。野田市周辺は昔から醤油の産地として有名である。アーバンといって決して大宮あたりを思い起こすことはないし、パークといっても大宮公園を想像することはない。近畿日本鉄道(近鉄)には「アーバンライナー」という愛称の特急列車が走っている。これは大阪と名古屋という大都市を結ぶ特急列車で、文字通りの都市間特急である。本来は「インターシティ」としたほうがしっくりするのだろうが、ドイツの「ICE(Inter City Express)」を意識したのかもしれない。

JRの幹線では路線が長いので、運転系統の区間によって愛称をつけていることがある。
・首都圏
「宇都宮線」 東北本線(上野−黒磯)
「湘南新宿ライン」 東北本線・山手線・東海道本線(大宮−新宿−大船)
「京浜東北線」 東北本線・東海道本線(大宮−東京−大船)
「埼京線」 東北本線・赤羽線・山手線(大宮−池袋−大崎)

・関西圏
「JR神戸線」 東海道本線・山陽本線(大阪−神戸−姫路)
「JR京都線」 東海道本線(京都−大阪)
「JR宝塚線」 東海道本線・福知山線(大阪−尼崎−篠山口)
「大和路線」 関西本線(JR難波−賀茂)
「きのくに線」 紀勢本線(和歌山−新宮)

このような例から、愛称といえどもその路線がどこを走るのかがわかるように名づけられている。したがって、「アーバンパークライン」はいったいどんなところを走るのかそれだけではだれにもわからない。わかるのは名づけた東武鉄道だけで、ひとりよがりに過ぎない。沿線の利用者は口に出すのも恥ずかしい思いをしているのではないか。
(2014.04.18)