
|
3路線(以上)直通運転をしている運行例(関東地区)
条件:地下鉄をはさんでいること
3路線(以上)をEnd to endで運行する列車があること
|
(最長距離) |
駅名 |
線名 |
接続駅 |
地下鉄 |
接続駅 |
線名 |
駅名 |
営業キロ |
南栗橋
久喜 |
東武日光線
東武伊勢崎線 |
押上 |
半蔵門線 |
渋谷 |
東急田園都市線 |
中央林間 |
98.5 |
浦和美園 |
埼玉高速鉄道 |
赤羽岩渕 |
南北線 |
目黒 |
東急目黒線 |
日吉 |
47.4
|
取手 |
JR常磐線 |
綾瀬 |
千代田線 |
代々木上原 |
小田急多摩線 |
唐木田 |
80.4 |
三鷹 |
JR中央線 |
中野 |
東西線 |
西船橋 |
東葉高速鉄道 |
東葉勝田台 |
54.6 |
羽田空港 |
京急空港線
京急本線 |
京急蒲田
泉岳寺 |
浅草線 |
押上 |
京成本線 |
成田空港 |
90.6 |
羽田空港 |
京急空港線
京急本線 |
京急蒲田
泉岳寺 |
浅草線 |
押上
高砂 |
京成押上線
北総鉄道 |
印旛日本医大 |
66.3 |
三崎口 |
京急本線 |
泉岳寺 |
浅草線 |
押上 |
京成本線 |
成田空港 |
141.8 |
三崎口 |
京急本線 |
泉岳寺 |
浅草線 |
押上
高砂 |
京成押上線
北総鉄道 |
印旛日本医大 |
117.5 |
|
3路線直通では浅草線経由が圧倒的に多い、これは、千葉県下において新興住宅地がつぎつぎと開発され、そのための新線が開通するたびに、東京都心部に行く先を求めて京成電鉄に接続するためである。したがって、京成線内は非常に複雑なダイヤとなっている。一方の京浜急行でも支線が多く、行先はかなり分かれる。
東武伊勢崎線−営団日比谷線−東急東横線はEnd to endで直通せず、それぞれ日比谷線までの乗り入れなので3路線直通にはならない。
|
(2009.03改訂) |