鎌倉五山第二位の円覚寺は、鎌倉幕府八代執権・北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派総本山である。文永・弘安の役で蒙古の大軍を撃破した時宗は、両軍戦死者の菩提を弔い、己の精神的支柱となった禅宗を広めたいと願い、その師・無学祖元(仏光国師)への報恩の念から、祖元を開祖に円覚寺を建立した。

総門 
「瑞鹿山円覚興聖禅寺」が正式山号寺号





山門



仏殿(大光明寶殿)


洪鐘(梵鐘)
北条貞時寄進によるもので国宝に指定されている