臨済宗建長寺派 福源山明月院は当初「明月庵」として永暦元年(1160)に創建された。その後、康元元年(1256)北条時頼がこの地に「最明寺」を建立し、のちに北条時宗が最明寺を前身として「福源山禅興仰聖禅寺」を再興した。 康暦二年(1380)以降に伽藍を整備して寺域を拡大し、支院を配置した。明月庵は「明月院」と改称して支院の首位におかれたが、明治初年に興禅寺が廃寺となり、「明月院」のみを残して今日にいたる。 (明月院パンフレットから) |
||
山門 | ||
山門前の両側にはあじさいが植えられていて、開花時期には見事な景観を呈する | ||
「福源山」の扁額 |
||
|
||
開山である密室守厳(みっしつしゅげん)像を置いてある |
||
|
||
|
||
|
||
|
||